年末まじかの八ヶ岳に行ってきました。入山日はジョウゴ沢F1付近でで雪上技術講習を行いました。翌日は小屋の朝食を食べて、7時30分に赤岳鉱泉を出発。文三郎道経由で赤岳頂上を目指しました。残念ながら阿弥陀岳は時間切れで登頂できませんでしたが、快晴の天気で気持ちよく雪山を楽しめました。
左:中岳分岐から撮影。頂上まで行列です!
右:頂上直下は岩場が続きます。バックの阿弥陀岳が綺麗です。
下:赤岳山頂。15~20分休憩してのんびりと同ルートを下山しました。
山(自然)に学び、山と遊び、山を守る
年末まじかの八ヶ岳に行ってきました。入山日はジョウゴ沢F1付近でで雪上技術講習を行いました。翌日は小屋の朝食を食べて、7時30分に赤岳鉱泉を出発。文三郎道経由で赤岳頂上を目指しました。残念ながら阿弥陀岳は時間切れで登頂できませんでしたが、快晴の天気で気持ちよく雪山を楽しめました。
左:中岳分岐から撮影。頂上まで行列です!
右:頂上直下は岩場が続きます。バックの阿弥陀岳が綺麗です。
下:赤岳山頂。15~20分休憩してのんびりと同ルートを下山しました。
Posted in 登山学校の報告.
– 2010年1月4日
0 Responses
Stay in touch with the conversation, subscribe to the RSS feed for comments on this post.