○○の趣味
 日本アルパイン・ガイド協会(略称 AGS−J)では、山に親しみたい初心者を対象に、夏山から厳冬の頂まで、プロの山岳ガイドが、安全に楽しく山登りをしていただけるよう「AGS−J・マウンテンスクール」を開校致します。
 山に登ってみたいが、体力・技術的に不安な方、未組織の登山者、中高年のまったくの初心者に、山との出会いを提供し、山の楽しさを体験してもらおうというスクールです。

AGS−J・マウンテンスクールの趣旨

 人、自然、環境との調和をテーマに豊かな自然との環境づくりに努力し、より多くの人たちに山を通じて自然のすばらしさ、人との絆を知ってもらうのを目的としています。

日本アルパイン・ガイド協会のモットー
山(自然)に学び、山と遊び、山を守るこれが私たちのモットーです。

AGS−J・マウンテンスクールのご案内
募 集 要 項
  • 対  象  山登りが初めて(経験者可)で、18〜65歳までの方
  • 募  集
      現在募集中 第1期 平成18年 7月11日(火)〜平成18年10月01日(日)
      現在募集中 第2期 平成18年10月10日(火)〜平成18年12月03日(日)
      現在準備中 第3期 平成18年12月11日(月)〜平成19年02月25日(日)
      現在準備中 第4期 平成19年03月07日(木)〜平成19年05月20日(日)
  • 定  員  最小実施人数15名〜
  • 保 険 料  第1期 600円   第2・3・4期 2400円
         (万が一怪我があった場合は、保険の範囲とさせていただきます)
  • 受 講 料 
        1・2期  31.500円(内消費税1.500円)
        3・4期  36.750円(内消費税1.750円)     
        全 期 122.850円(内消費税5.850円)  
         (1度でも受講されますと、その期は返金致しません)
          交通費・宿泊費は、別途ご負担いただきます
  • 行動予定  下記のスケジュール表をご覧ください。
  • 装  備  別紙の装備が揃えられる方
  • そ の 他  講師の指示に必ず従えられる方。(講師の指示に従わないでおきた事故に関しては、AGS−Jは一切の責任は負いません)で、自己管理ができ、しかも現在通院をしてなく、心臓病のような重大な持病を持っていない方。
  • 申し込み  説明会後、申し込みを受けます。また、同時に受講料と保険料を納入していただきます。    
  • 説明会後のキャンセルは構いません。
  • 問合わせ    
    〒151-0053 
    東京都渋谷区代々木2−23−1
           ニューステートメナー312
            TEL 03−3379−4183   FAX 03−3320−1583
            Mail  [email protected]
            日本アルパイン・ガイド協会  担当 栗山

マウンテンスクールに必要な装備
ダウンロードしてご覧下さい。  (説明会の時に詳しく説明します)
こちらより、装備表をダウンロードすることが出来ます。 ワード文書 PDF文書

マウンテンスクール、机上、実技カリキュラム
☆ 第 1 期  夏山編 18年度  (募集中)
 開校式&机上、17月11日(火) ◎ マウンテンスクールについて 
◎ 夏山の心構えと装備について
 実技1、7月29日(土)
             〜30日(日)
上越の名峰 赤城山と谷川岳〜赤城山〜土合山の家(泊)
土合山の家〜天神平〜谷川岳〜一の倉岳〜芝倉沢出合〜土合
 机上2、8月17日(木) ◎ 地形図の読み方  
 実技2、9月 2日(土)
             〜  3日(日)
伸びやかな山稜と雄大な展望の 仙丈ヶ岳
戸台〜北沢峠〜馬の背ヒュッテ(泊)
馬の背ヒュッテ〜仙丈ヶ岳〜北沢峠〜戸台
 机上3、9月12日(火) ◎ 講演 山と写真を語る
 実技3、9月30日(土)
             〜10月1日(日)
日本第二位の高峰 北岳
広河原〜白根御池小屋(泊)
白根御池小屋〜八本歯〜北岳〜肩の小屋〜広河原

☆ 第 2 期  秋山編 18年度 (募集中)
 開校式&机上1、10月10日(火) ◎ マウンテンスクールについて
◎ 秋山の心構えと装備について
 実技1、10月21日(土)
              〜22日(日)
槍・穂高連峰の大展望が魅力の、常念岳・蝶ヶ岳
   ヒエ平〜常念小屋(泊)
   常念小屋〜常念岳〜蝶ケ岳〜三俣
 机上2、11月 1日(水) ◎ デジカメデ山の写真を撮る 
 実技2、11月11日(土)
              〜12日(日)
八ヶ岳の主峰 赤岳
  美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉小屋(泊)
  文三郎新道〜赤岳〜地蔵尾根〜南沢〜美濃戸
 机上3、11月27日 (月) ◎ 緊急時の対処法
 実技3、12月 2日(土)
              〜 3日(日)
新雪の北アルプスの稜線 西穂高岳独標
   新穂高温泉〜西穂高山荘(泊)
   西穂高山荘〜西穂高岳独標〜上高地

☆ 第 3 期  冬山編 18年度 (準備中)
 開校式&机上1、12月11日(月) ◎ マウンテンスクールについて
◎ 冬山の心構えと装備について 
 実技1、12月16日(土)
             〜17日(日)
鹿島槍・五竜・白馬が一望できる 唐松岳
  八方池山荘〜八方池        雪上歩行訓練
  八方池山荘〜八方池〜八方池山荘  雪上歩行訓練
 机上2、1月15日(月) ◎ 冬山の気象
 実技2、1月20日(土)
             〜21日(日)
八ヶ岳全山が一望できる 硫黄岳 
  美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉小屋(泊)
  赤岳鉱泉小屋〜硫黄岳〜北沢〜美濃戸
 机上3、2月 1日(木) ◎ 救急法 
 実技3、2月24日(土)
             〜25日(日)
夜景の美しい 富士山
  中の茶屋〜五合目佐藤小屋  氷雪訓練
  五合目佐藤小屋〜中の茶屋  氷雪訓練

☆ 第 4 期  春山編 18年度 (準備中) 
 開校式&机上1、3月 7日(木) ◎ マウンテンスクールについて
◎ 春山の心構えと装備について
 実技1、 3月17日(土)
              〜18日(日)
東北の秘湯くろがね温泉 安達太良山
  ゴンドラ山頂駅〜安達太良山〜くろがね小屋(泊)
  くろがね小屋〜あだたら高原スキー場
 机上2、 4月11日(水) ◎ 南極あれこれ
 実技2、 4月14日(土)
              〜15日(日)
穂高連峰を望める 焼岳
   大町山岳博物館〜中の湯(泊)
   中の湯〜焼岳〜新中尾峠〜上高地
 机上3、 5月14日(月) ◎ 山と身体
 実技3、 5月19日 (土)
              〜20日(日)
残雪と秘湯の那須連峰
  駐車場〜峰ノ茶屋〜朝日岳〜三斗小屋温泉大黒屋(泊)
  三斗小屋温泉大黒屋〜沼原〜峰ノ茶屋〜茶臼岳〜駐車場

コース・宿泊場所・机上講習の内容が変わる場合があります。御了承下さい。
机上講習は、午後7時〜9時まで、国立代々木オリンピックセンター会議室です。
最寄の駅は、小田急線参宮橋駅となります。新宿より5分。

日本アルパイン・ガイド協会 事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2−23−1 ニューステートメナー312号
電話 03−3379−4183 ファックス 03−3320−1583
Email [email protected]