(平成16年度山岳ガイド分野養成学校スケジュール)
  • 本年度(18年度)養成学校には、一般コース、特別コースの2種類のコースが設けられました。一般コースは、従来の養成コースでガイド技術全部を研修審査致します。特別コースでは、すでにガイドとして活躍されている方、他のガイドライセンスをお持ちでガイド経験のある方が対象で一部の研修審査となります。
  • 審査の行われる研修では必ず出席が必要となります。
  • ガイディングトレーニング研修では協会主催の「登山学校」に帯同し行われます。
● .一般コース

@ 6月12日(月)〜13日(火)三ツ峠 
ガイディングとレスキュー技術研修(2日間)
机上講習:「ガイド協会の歴史,ガイド倫理」「ガイド技術とレスキュー技術論」
実技:岩場でのガイディング技術とレスキュー技術研修
※会員研修と合同開催

A 7月8日(土)〜9日(日)妙義山 
ガイディング技術研修・審査(2日間)  
机上講習:「ガイド協会の歴史,ガイド倫理」「ガイド技術とレスキュー技術論」
実技:岩場でのガイディング技術とレスキュー技術研修

B8月12日〜14日穂高岳
穂高ガイド技術研修(3日間)  
内容:奥穂高におけるガイディング技術研修
※ 登山学校に帯同

C 9月30日(土)〜10月1日(日)黒岩
フリークライミング研修・審査(2日間)  
机上講習:「岩登り指導方法」
実技:フリークライミング研修と指導方法

D10月2日(月)〜3日(火)谷川岳 
ルートガイディング研修・審査(2日間)
机上講習:「自然保護」(土合山の家)
実技:岩場でのルートガイディング技術研修・審査
※ 会員研修と合同

E12月9日〜10日富士山 
雪上技術指導研修  (2日間)
※登山学校に帯同

F1月15日(土)〜16日(月)谷川岳
雪上ルートガイディング研修・審査(2日間)
机上講習:「雪上でのレスキュー」
実技:雪上技術、雪稜でのルートガイディング技術研修・審査

G 2月5日(月)〜6日(火)八ヶ岳 
八ヶ岳アイスクライミング研修・審査(2日間)  
机上講習:「気象と登山」
実技:アイスルートガイディング技術と氷上・雪上でのレスキュー技術研修・審査
※会員研修と合同開催

H 3月24日(土)〜25日(日)東京奥多摩
越沢バットレスでのレスキュー技術研修(2日間)
机上講習:「ガイド技術とレスキュー技術論」
実技:岩場でのレスキュー技術研修・審査
※レスキュー上級検定と合同開催

I 4月2日(月)〜3日(火)白馬周辺
山岳スキー研修・審査(2日間)
机上講習:「山岳スキーの用具と使用方法」「雪崩対策」「ナビゲーション技術」
実技:山岳スキーガイディング技術研修・審査
※ 会員研修と合同開催
● .特別コース

@ 6月12日(月)〜13日(火)三ツ峠 
ガイディングとレスキュー技術研修(2日間)  
机上講習:「ガイド協会の歴史,ガイド倫理」「ガイド技術とレスキュー技術論」
実技:岩場でのガイディング技術とレスキュー技術研修
※会員研修と合同開催

A10月2日(月)〜3日(火)谷川岳
ルートガイディング研修・審査(2日間)
机上講習:「自然保護」(土合山の家)
実技:岩場でのルートガイディング技術研修・審査
※ 会員研修と合同

B4月2日(月)〜3日(火)白馬周辺
山岳スキー研修・審査(2日間)
机上講習:「山岳スキーの用具と使用方法」「雪崩対策」「ナビゲーション技術」
実技:山岳スキーガイディング技術研修・審査
※ 会員研修と合同開催