平成18年度 AGS−J登山学校 募集要項 |
||
登山学校は5月30日の入校から翌年5月末の卒業式に至る一年間に及びます。 休日を使用した月2回の実技講習は年間24回、平日の日帰り講習も月2回で年間24回計画されています。登山技術全般に対してステップアップが図れるカリキュラムとなっています。 講習は初心者から参加出来る内容となっています、とともにそのジャンルも、岩登り、沢登り、雪山、アイスクライミングと多岐に渡った内容となっています。 参加するには年間受講生として登録し参加する方法と、講習内容を選んで一部に参加する一般参加の方法があります。 年間受講生には成績表が授与され登山技術レベルが推量れるシステムとなっています。 また、登山学校年間受講生は、本年度よりスタートした「AGSJ友の会」会員に自動的になっていただきます。この「AGSJ友の会」は遭難対策を意図したもので保険、ガイドによる救援システムをセットしてあります。よって登山学校参加中はもちろんのこと、個人山行中の山岳遭難に対しても備えができるように考慮されています。 |
||
20歳から60歳くらいまでの健康で登山に興味のあり積極的に参加できる方です。
|
||
|
||
昨年度までの個人別の保険加入でなく、「AGSJ友の会」に入会することにより、捜索、救助費用及び賠償保険付き山岳遭難保険に団体加入します。 もしも年間受講生がすでにこの種の別の保険に加入済みであっても、 「AGSJ友の会」の山岳遭難保険に加入していただきます。 | ||
登山は自然の中で行われるスポーツです、落石、雪崩、等の自然災害の恐れがあります。また、参加者の不注意による転倒、転落といった事故も考えられます。講師は最大限の努力をはらって参加者の安全を確保しますが、絶対安全とはいえない状況下であることを御理解いただきたいと思います。
講師の指示に反する行動は謹んで頂くよう御願いいたします。 |
||
資料を事務局まではがき(返信用切手不要)またはFAX、あるいはメールにて御請求ください。電話での受け付けは間違いが発生し易いため出来ませんので御了承下さい。 日本アルパインガイド協会 |
||
年間受講生になることの出来ない方、或いは卒業生で講習内容を選んで参加されたい方は一般参加として講習に参加することが出来ます。詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。 初めて登山を勉強される方は是非年間受講生になることをお勧めいたします。 |
||
|
||
日本アルパインガイド協会 | ||